飯山は雪降ろし真っ最中!
写真は雪に埋まった街灯です。
一日目 2月3日(千曲川が見えない!)
飯山へ行く時は朝早く出て、その日に一遊びですが、今回は路面凍結の心配もあるのでゆっくり出かけます。
まずは名神、八日市あたりから雪景色ですが空は青いです。
伊吹の雪景色でも写そうとカメラを出したのですが、関ヶ原界隈は雪色
中央道に入ったらまたまた青空で周りの雪も少なめです。
長野道も青空、常念から鹿島槍までしっかり見えます。
上越に入っても青空、周りの雪が少し多くなりました。
千曲川沿いの117号線、右手に千曲川???
雪の壁で見えません。
久しぶり晴れた空、町中の人が雪かきに励んでいるみたいです。
森の家に到着です。
荷物を運びます。
今宵のコテージです。二階の窓から入った方が早そうや!
コテージのタイプは色々ありますが、今日はストーブ付きです。
(本格的な薪ストーブではありません!)
きれいに晴れた鍋倉山です。明日も晴れたら良いのに!
夕食前に一風呂 湯滝温泉です。
ここの露天風呂から千曲川が見えます・・・・!
いえ!見えません。ここも雪の壁(壁の向こうが千曲川)
千曲川!温泉の食堂の窓からやっと見えました。
明りの付いたコテージはきれいね!
夕食はお気に入りの「水尾」とともに
つづく
この記事へのコメント
水尾・・・みいも、好きなお酒でう¥す!
みいさんが入っていたら写せたんやけど、残念!
先々週のお腹の風邪に引き続き、野暮用で大人しくしております。
冷えると古傷が・・って言いますが
この調子だと絶好調なんですね・・今度は
今回は不思議と古傷が痛みませんでした。
気温も高かったし、歩いた距離も短かったです。
まめちゃん早く面白い日記再開してね。