飯山はまだまだ雪!
飯山の市街地を抜けてなべくら高原に向かうと田んぼも畑も雪をかぶっています。
もちろん桜も満開!
連休後半の「菜の花まつり」の菜の花は遅れているようです。
それで、解けない雪をかき起こします。
これで少し溶けやすくなるようです。
そしてその雪をトラックに積み込んで集めて、
一か所に集めて山にします。
出来あがった雪の山
雪の無くなった田んぼの土手に黄色い花が目立ちます。
水仙か、フキノトウか福寿草です。時々タンポポ
フキノトウはせっせと摘まれています。
水仙はわざわざ植えているのでしょうね。
(福寿草があればいらんやん!・・・・と相棒がのたまってます。)
朝早くから座り込んで写真撮ってますが、
誰も見に来ないようです。
今回気が付きました。
雪景色に桜が似合います。
雪って、屋根から降ろしてかき集めても無くならないのですね。
雪の下の田んぼや畑では美味しいお米やアスパラが出来ます。
この記事へのコメント
ちょっと可哀相ですネ^^;
塊になった雪は気温やお天道様じゃなく、雨で溶かされるって聞いたことあります。
明日後半から雨らしいですー。
会の合宿で白馬の予定なんだけど、中止にならないかなぁー( p_q)
ひょとしてMですか?それとも40歳台やからげんきなんかなぁ!私はもうしんどいこと致しません。
先が短いので、楽しく楽ちんに遊びます!
帰りの車の中で読みました。車だとコメ入れにくいので、(指一本なので)突っ込みませんでした。
5,6日がお天気の様ですね。