乗鞍の帰りは千光寺
乗鞍 = お気に入りの宿です。
それでは「岐阜の山を登って、乗鞍へ行って一泊しましょう!」
と話はトントン進んで、ちょうど山開きが5月31日にあった籾糠山へ行く事になりました。
生憎とまたもやお天気は雨マーク!
私とポンチャンは天気予報をチェックしながらやきもきですが、
オットさんたちは「大丈夫!大丈夫!」
金曜日には土日の雨マークも消えました。
「やっぱりノーテンキおばさん!」
なんて言われたのですが、1週間後の雨マークってほとんど変わってしまうんじゃないかしら?
1週間後に雨マークがある場合は絶対晴れる!と私は思うんですが・・・
そんな訳で日の出とともに京都と大津を出発して
LINEで連絡取りながら、ひるがの高原SPで待ち合わせ、籾糠山へ向かいました。
白川郷からの道はまだ通行止め、人の少ない天生湿原でした。
水芭蕉は見頃・・と云う事は他の花たちはまだまだつぼみでした。
籾糠山のレポは↓
http://www.eonet.ne.jp/~kamikouchi/201306mominuka/201306mominuka.html
雪が多かった天生湿原を後にして、おなじみの乗鞍での夕飯です。
イワナは蕗味噌仕立て!
この時期のお楽しみはやっぱり山菜ですね。
もちろんカリッと揚がったてんぷらもあります。
翌日も一応、雨は降りません。
乗鞍の雪も多いようです。
路線バスはまだ運行していませんが、春バスというのがあるそうです。
それなら来年、また何か企画しないと・・・
いつも朝ごはんの前にお散歩と温泉をたのしみます。
さえさんも足を留める「牛留池」です。
青空ではないけれど池はきれいに鏡になっています。
さて、帰り道です。
「どこへよりますか!」・・・「千光寺」
4月に東京で千光寺の円空の仏像が公開されたのですが、
その事をizumiさんのブログで知りました。
izumiさんのブログ
http://yama365-2.at.webry.info/201301/article_3.html
千光寺って毎度近くを通っていて、ちょっと気になっていたお寺です。
今度前を通ったら絶対に寄ってみようと思っていました。
千光寺は三角点もある山の中腹にあって、山をぐる~と回ると八十八か所めぐりになります。
今回は車で上がってしまいました。
次回はのんびりあるいてみよう!
どこから入るのかしら?
入った所に囲炉裏の間があります。
おじゃまします!と声をかけたら和尚様が出ていらっしゃって、
ご丁寧に般若心経をあげてくださいました。
信者や檀家さん以外の人がたくさんいらっしゃるので、安全と健康をお祈りしています。との事でした。
そのあと、お寺の説明、円空さんの事、仏像のお話をうかがって後は自由に本堂を見て回ります。
外から見た本堂です。
本堂の天井には龍の絵が描かれています。
円空さんの仏像は別棟にあります。
円空さんの仏像は子供の浮輪になったり、
貸出がされたり、なぜられててかてかの頭になったのやら、
和尚様のお話では祀られる仏像で無く、もっと身近なものだったそうです。
お寺の中にいくつかレプリカが置いてあったけど、
お優しい顔の仏像が身近にあったらもっといいでしょうね。
そんなこんなで1泊の旅は結構長く、楽しい旅でした。
この記事へのコメント
天生峠と言うと あの「風の盆恋歌」を想い出し
ますが、籾糠山はなかなか雰囲気が良い所ですね。
それのしても優雅な山旅です。
ここと猿ヶ馬場は雪の時期に、スキーで入るようですよ♪
山菜が美味しそぉ~大阪では味わうこと出来ないですわ
山登りと観光・・良い組み合わせですね。
一度、行って見たい所なんですが、遠くて。
さえさんの山ブログ、なぜかブロックがかかってしまって開けない!!!
攻撃サイトとして報告されています!なんて標示されてます。残念!!
千光寺、なかなかいい所に建っているんですね。
ホント、山登りと観光は我が家も同じです。
山歩きも 景色も 温泉も お食事も
観光もOK!
レポ楽しみにしてまっせ!
乗鞍はほんと好きな所なんですが、行くとしたら、上高地、乗鞍、焼岳位なんで他に足を延ばすともっと便利な所もあるし、でも時々は泊りたいし・・悩める所です。
でもそのうち足場を固めて行くつもりです。
千光寺は良かったわ!円空の仏像が似合うお寺でした。
HPはぼちぼち復旧しますね。
山に行かない朝は温泉と散歩です。
そんなのんびりした生活を送りたいものだと、つくづく感じた旅でした。
隣りは信州名物の馬肉の刺し身でしょうか?
今の天気は雨予報は晴れに変わる確率が高く
lINE便利に使われてますね
今年の山旅ようやくスタートしました。
大山、石鎚山、剣山です。
山歩きに温泉に美味しものは
明日の元気の源ですね
剣へ行く道に「いなかに暮らそう」ってうどん屋さんがあるんですが、めちゃ美味しいんです
剣も良かったけど、もう一度おうどん食べに行きたいと思っています。
蕗味噌はお味噌汁に少し落としても良い香りがして美味しいです。そういえば乗鞍も行かれるのかしら?
行きたい、行きたい。
うちの奥様も誘っているのですが…。
ちなにみ、円空も大好きで、一時 岐阜の山やお寺巡りをしました。(笑)
今年は雪解けが遅くて花は遅れ気味です。
ニッコウキスゲの時期も良いですよ!
天気も不透明ですね。
ホントヒットしないですね。土日に行かれたレポが
あがるかもね。